SlideShare a Scribd company logo
1 of 87
Download to read offline
続・ららら、(無線的に)

素敵なComiket Space
-ここに3つのpcapファイルがあるじゃろ?-

nkaneko(@n_kane)

pub
このスライドの内容
下記のスライドの続き
Agenda
前回までのあらすじ
今回の測定
測定機器・環境
測定結果からの考察
今回の反省/振り返り
まとめ
前回までのあらすじ
コミケ(C84)でWi-Spyを動かしてみた、というお話

自宅環境

東館ガレリア

西館ホール
前回までのあらすじ

い
ど

コミケ(C84)でWi-Spyを動かしてみた、というお話

れ
こ

ひ
は

自宅環境

東館ガレリア

西館ホール
前回までのあらすじ

い
ど

コミケ(C84)でWi-Spyを動かしてみた、というお話

れ
こ

ひ
は

自宅環境

東館ガレリア

完

西館ホール
前回の反省点
ひどいのは分かった
!
!

データが少ない
前回の反省点
ひどいのは分かった

では、どれぐらいひどいのか?
!

定量的な「ひどさ」とは?

!

データが少ない

とりあえず計測してみた、程度
前回の反省点
ひどいのは分かった

では、どれぐらいひどいのか?
!
!

定量的な「ひどさ」とは?
→ 指標について考えてみよう

データが少ない

とりあえず計測してみた、程度
→ 一定の方法で観測してみよう
前回の反省点
こんなかんじでまとめてました
ひどいのは分かった

では、どれぐらいひどいのか?
!
!

定量的な「ひどさ」とは?
→ 指標について考えてみよう

データが少ない

とりあえず計測してみた、程度
→ 定点観測・一定時間以上の観測
今回(C85)の測定
パケットキャプチャ

してみました

スペアナのロギングもやってみたいが準備不足
パケットキャプチャはすぐにできそう
パケットキャプチャ

してみました

スペアナのロギングもやってみたいが準備不足
パケットキャプチャはすぐにできそう

パケットキャプチャから
何か分かることはないだろうか?
というのを実際に取ってみて考える。
測定機器
こんなかんじで
測定してました
こんなかんじで
キャプチャ用Nexus7
測定してました
(Android端末)

Android Pcap動作中

USB無線LANアダプタ

USB OTGケーブル
機器選定における要件
そこそこの時間バッテリーが保つこと
!

持ち運びしやすい重さ・大きさであること
!

キャプチャができる機器であること
バッテリー的制約
計測時間次第だがそこそこ長時間保つ必要あり
バッテリー的制約
計測時間次第だがそこそこ長時間保つ必要あり

開幕が10:00、終わりが16:00
列も含めると最早で6:00?
最低でも6hぐらい
機器本体に加えて無線LANアダプタへの
電源供給分も….
筐体サイズ・重量の制約
(動点観測なら)持ち運べるサイズ
(定点観測なら)スペースにおけるサイズ
筐体サイズ・重量の制約
(動点観測なら)持ち運べるサイズ
(定点観測なら)スペースにおけるサイズ

ひとまず小さければ小さいほどよい
キャプチャ可能という制約
Linux/MacならWireshark+無線LANデバイスが最強
!

WindowsならAirPcap必須
!

iOSはStumblerが利用可能
!

Androidは”Android Pcap”が利用可能
キャプチャ可能という制約
Linux/MacならWireshark+無線LANデバイスが最強
!

必要な情報がこれまでのやり方で取れる
前述のバッテリー・重さ問題で却下

WindowsならAirPcap必須
!

高いので却下

iOSはStumblerが利用可能
!

だったが、今は無理そう。JB必須?

Androidは”Android Pcap”が利用可能

ただし、デバイスの制約(※)あり
(※)・・日本で出回ってないRTL8187のみ対応
機器選定における要件
Nexus7に決まったワケ
そこそこの時間バッテリーが保つこと
!

Android Pcapで5∼6hは保つ
開幕(10時)から15時ぐらいまではいける

持ち運びしやすい重さ・大きさであること

299g, 7インチタブレット
!

キャプチャができる機器であること

Android Pcapでなんとか
測定環境
測定地点・時間(1, 2日目)
スペースもってないので、動点観測
計測用Android端末を

に入れてあちこち歩く

一応GPSロギングをしてみる(期待薄)
GPSログはこんな感じ
測定地点・時間(1, 2日目)

スペースもってないので、動点観測
計測用Android端末を

に入れてあちこち歩く

一応GPSロギングをしてみる(期待薄)

思ったよりはとれてる?
30s間隔なので微妙
測定地点・時間(3日目)
自スペース(西せ16b)で定点観測

ここらへん
測定地点・時間(3日目)
自スペース(西せ16b)で定点観測
測定地点・時間(3日目)
ここらへんにAndroid端末を
自スペース(西せ16b)で定点観測
置いておく
測定方法

Android Pcapでチャネルを1に固定
アンテナは可能な限り外に出しておく
測定開始したらそのまま放置
測定結果
キャプチャデータ
1日目 (動点観測)
12/29 09:49∼12:06 → 891189フレーム, 163MB
2日目 (動点観測)
12/30 09:52∼13:39 → 1191454フレーム, 236MB
3日目 (定点観測)
12/31 10:01∼15:00 → 2170674フレーム, 389MB
pcapファイルは
晒していいか良く分からんのでとりあえず隠し 参照
単位時間毎のフレーム数
(きちんとフレームが取れてるとして)流速
フレーム数

観測時間

FPS

1日目

891189

02:17:13

108.2

2日目

1191454

03:37:12

91.5

3日目

2170674

04:48:55

125.2
ユニークAP/ステーション数
見えたAPおよび無線LAN端末の数の総計
AP数

無線LAN端末数

1日目

1160

18154

2日目

1850

28331

3日目

974

17564
再送率
再送フレームの数、および全体に対する割合
総フレーム数

再送フレーム数

再送率(%)

1日目

891189

184138

20.7

2日目

1191454

258412

21.7

3日目

2170674

643440

29.6
フレームタイプの比率
見えたフレームタイプの割合
1日目

0%
1%
0%

9%

1%
0%

11%
0%
14%

31%

1%
6%
0%
2%
0%
23%
1日目

ACK

RTS

Probe Response

0%
1%
0%

9%

1%
0%

Beacon

11%
0%
14%

31%

1%
6%
0%
2%
0%
23%

Probe Request
1日目

ACK

RTS

Probe Response

0%
1%
0%

9%

1%
0%

Beacon

11%
0%

ここらへんがデータ
14%
31%

1%
6%
0%
2%
0%
23%

Probe Request
2日目

0%
0%
1%5% 4%
0%

11%
0%
0%

32%
18%

0%
3%
17%

6%
0%
1%
0%
2日目

ACK

RTS

Probe Response

0%
0%
1%5% 4%
0%

11%
0%
0%

32%
18%

Probe Request

0%
3%
17%

6%
0%
1%
0%

Beacon
2日目

ACK

RTS
0%
0%
1%5% 4%
0%

Probe Response

11%
0%
0%

32%

ここらへんがデータ
Probe Request

18%

0%
3%
17%

6%
0%
1%
0%

Beacon
3日目

3%
0%

1%
0%0%
4%2%

12%
0%

18%
38%
0%
2%
1%
0%
2%
0%
16%
3日目

3%
0%

1%
0%0%
4%2%

ACK

12%

Beacon

0%

Probe Response
18%
38%
0%
2%
1%
0%
2%
0%

Probe Request
16%
3日目

3%
0%

1%
0%0%
4%2%

ACK

12%
0%

Probe Response

ここらへんがデータ
18%
38%
0%
2%
1%
0%
2%
0%

Probe Request
16%

Beacon
フレームタイプごとの長さ
の比率
見えたフレームタイプ ごとの長さの割合
radiotapヘッダがなく、Air Timeの計算ができない
ここでは苦肉の策でとりあえず長さだけ….

本来的には 各フレームごとにIFS, CW, Preamble

の加算をし、PLCPヘッダ+フレーム長を転送レートで
割った値の総和(AirTime)を比較するのが筋らしい
例はIEEE 802.11-11/1031r0 “Air-time Consumption by Beacon and Probe”あたり参照
1日目

0%
1%
0%
1% 0%
0%1%
20%

0%
10%

49%

0%
17%
1日目

QoS Data

Beacon
0%
1%
0%
1% 0%
0%1%

Probe Response

20%

Data
0%
10%

49%

0%
17%

Probe Request
2日目

1%
0%0%
0%
2% 1%
0% 1%
25%

49%

0%
9%
0%
12%
2日目

QoS Data
Beacon
1%
0%0%
0%
2% 1%
0% 1%

Probe Response

25%

Data
49%

0%
9%
0%
12%

Probe Request
3日目

QoS Data
0%

Beacon
0%
0%
0%
1%
7% 1%0%
24%

Probe Response

Data
0%
1%
0%
0%

51%

13%

Probe Request
3日目

0%

0%
0%
0%
1%
7% 1%0%
24%

0%
1%
0%
0%
51%

13%
単位時間毎フレーム数

の時間変化
(きちんとキャプチャできているとして)

流速(Frame per minute)の時間的変化
単位時間毎フレーム数

の時間変化(1日目)
単位時間毎フレーム数

の時間変化(1日目)
東待機列

東中移動中

ガレリア∼西

移動中は少ない、待機列中・ガレリア∼西あたりが多い
空間の問題か、移動していることに起因するか?
単位時間毎フレーム数
の時間変化(2日目)
単位時間毎フレーム数
の時間変化(2日目)
東待機列

東移動中

ガレリア∼西

やっぱり東ホール移動中が少ないように見える
単位時間毎フレーム数
の時間変化(3日目)
単位時間毎フレーム数
の時間変化(3日目)
山?

1, 2日目に比べると平坦
この山に意味はあるのか?
単位時間毎フレーム数
の時間変化(3日分)
東待機列(1, 2日目)

FPSが混雑率の指標たりうるかどうかは要検証
ユニークステーションの

増加具合
アドレスの学習数の変遷(per minute)
ユニークステーション数
の増加具合(1日目)
ユニークステーション数
の増加具合(1日目)
入場

移動発生時に傾き(?)が変わる

ガレリア∼西移動
ユニークステーション数
の増加具合(2日目)
ユニークステーション数
の増加具合(2日目)
入場

1日目と同じ。ただしもう少し複雑?
やっぱり地理情報が欲しい…

ガレリア∼西移動
ユニークステーション数
の増加具合(3日目)

定常的に増加。非常に綺麗。
ユニークステーション数の
増加具合(3日分)
ユニークAP数の
増加具合(3日分)

ステーション側と基本変わらず
ユニークステーションの

キャッシュヒット数
学習したアドレスにヒットした数(=前にも居たSTA)
ユニークステーションの

キャッシュヒット数
学習したアドレスにヒットした数(=前にも居たSTA)

当たり前だが移動時に下がる
ユニークステーションの

キャッシュミス数
学習したアドレスにヒットしなかった数(=前には居なかったSTA)
ユニークステーションの

キャッシュミス数
学習したアドレスにヒットしなかった数(=前には居なかったSTA)

ヒット数とは逆に、移動時に上がる
無線LANステーション数の

時間変化、出入り
一分ごとに死活監視
now : 現在見えているステーション数
live: 一分前も見えていて今もいるステーション数
old: この一分で消えたステーション数
new: この一分で新しく見えたステーション数
brandnew: この一分で新しく見えた完全に新しい

ステーション数
無線LANステーション数の

時間変化、出入り(1日目)

相変わらず移動を契機に跳ね上がる
無線LANステーション数の

時間変化、出入り(2日目)

1日目同様だが、もうすこし複雑そう
無線LANステーション数の

時間変化、出入り(3日目)

出入りが比較的安定している
再送率の時間的変化

後ろの方で上がってるのは?
他の観点は?

他にどんな観点があるか、有用そうか
このあたりは要検討
アイディア募集
今回の反省/振り返り
次回への改善点
チャネルを複数同時に見れるようにしたい
Android Pcapへの改良, PC利用の検討
定点観測推しで
定点観測キット化
複数チャネルの監視
下記のように、やはり1, 6, 11chに集中している

2013/12/31 09:18

できれば全チャネル見たいが、定期的に監視チャネルを変え
るのは筋が良くなさそう
主要な1, 6, 11チャネルだけは並列してキャプチャしたいよね
Android端末3つ並べて実施?
Android Pcapの改良, PC利用
スペアナのロギングをしたい。Chanalyzer for Android
がいつまで経っても出てこないので自作しかない
radiotapヘッダは必要(電波強度, チャネルetc)
FCSが欠けてる、追加すべき
バッテリーが持つならタブレットPCとか?(高い)
定点観測
動点観測もそれなりに面白いが
やはり結果が安定しない
不確定要素がおおい
どうにか定点観測できる地点を増やしたい…
地理情報の活用。GPSはいろいろと難しそうだが…
定点観測キットの定式化
今回のでキットに対する一定の知見は得られた(?)
複数チャネルの監視と並行して数を増やしたい
分析周りのスクリプトを増やす
地理情報周りをどうするか…
まとめ
コミケで三日間、パケットキャプチャをしてみた
いくつか分析っぽいことをしてみた
ツールについてはもう少し検討/検証/改造が必要
分析方法ももう少し考えよう
データをいっぱい集めよう

More Related Content

More from Naoya Kaneko

Interop Tokyo 2018 Day1 Wi-Fi
Interop Tokyo 2018 Day1 Wi-FiInterop Tokyo 2018 Day1 Wi-Fi
Interop Tokyo 2018 Day1 Wi-FiNaoya Kaneko
 
JANOG41 Day3 Wi-Fi
JANOG41 Day3 Wi-FiJANOG41 Day3 Wi-Fi
JANOG41 Day3 Wi-FiNaoya Kaneko
 
モバイルするハニーポット無線LANアクセスポイント
モバイルするハニーポット無線LANアクセスポイントモバイルするハニーポット無線LANアクセスポイント
モバイルするハニーポット無線LANアクセスポイントNaoya Kaneko
 
JANOG40 Day2 Wi-Fi
JANOG40 Day2 Wi-FiJANOG40 Day2 Wi-Fi
JANOG40 Day2 Wi-FiNaoya Kaneko
 
Interop Tokyo 2017 Wi-Fi
Interop Tokyo 2017 Wi-FiInterop Tokyo 2017 Wi-Fi
Interop Tokyo 2017 Wi-FiNaoya Kaneko
 
NSDI2016 Reading: Wireless Part 1
NSDI2016 Reading: Wireless Part 1NSDI2016 Reading: Wireless Part 1
NSDI2016 Reading: Wireless Part 1Naoya Kaneko
 
C89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket SpaceC89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket SpaceNaoya Kaneko
 
Reitaisai12 2015 Wi-Fi
Reitaisai12 2015 Wi-FiReitaisai12 2015 Wi-Fi
Reitaisai12 2015 Wi-FiNaoya Kaneko
 
Chokaigi 2015: Wi-Fi Survey
Chokaigi 2015: Wi-Fi SurveyChokaigi 2015: Wi-Fi Survey
Chokaigi 2015: Wi-Fi SurveyNaoya Kaneko
 
続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86
続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86
続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86Naoya Kaneko
 
秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省
秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省
秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省Naoya Kaneko
 
virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」
virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」
virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」Naoya Kaneko
 
LP49 SystemCall Gateway
LP49 SystemCall GatewayLP49 SystemCall Gateway
LP49 SystemCall GatewayNaoya Kaneko
 

More from Naoya Kaneko (14)

Interop Tokyo 2018 Day1 Wi-Fi
Interop Tokyo 2018 Day1 Wi-FiInterop Tokyo 2018 Day1 Wi-Fi
Interop Tokyo 2018 Day1 Wi-Fi
 
JANOG41 Day3 Wi-Fi
JANOG41 Day3 Wi-FiJANOG41 Day3 Wi-Fi
JANOG41 Day3 Wi-Fi
 
モバイルするハニーポット無線LANアクセスポイント
モバイルするハニーポット無線LANアクセスポイントモバイルするハニーポット無線LANアクセスポイント
モバイルするハニーポット無線LANアクセスポイント
 
C92 Day1 Wi-Fi
C92 Day1 Wi-FiC92 Day1 Wi-Fi
C92 Day1 Wi-Fi
 
JANOG40 Day2 Wi-Fi
JANOG40 Day2 Wi-FiJANOG40 Day2 Wi-Fi
JANOG40 Day2 Wi-Fi
 
Interop Tokyo 2017 Wi-Fi
Interop Tokyo 2017 Wi-FiInterop Tokyo 2017 Wi-Fi
Interop Tokyo 2017 Wi-Fi
 
NSDI2016 Reading: Wireless Part 1
NSDI2016 Reading: Wireless Part 1NSDI2016 Reading: Wireless Part 1
NSDI2016 Reading: Wireless Part 1
 
C89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket SpaceC89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C89 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
 
Reitaisai12 2015 Wi-Fi
Reitaisai12 2015 Wi-FiReitaisai12 2015 Wi-Fi
Reitaisai12 2015 Wi-Fi
 
Chokaigi 2015: Wi-Fi Survey
Chokaigi 2015: Wi-Fi SurveyChokaigi 2015: Wi-Fi Survey
Chokaigi 2015: Wi-Fi Survey
 
続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86
続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86
続々・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space C86
 
秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省
秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省
秋山郷発火村 ネットワーク周りの備忘録・反省
 
virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」
virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」
virtio勉強会 #1 「virtioの基本的なところ(DRAFT版)」
 
LP49 SystemCall Gateway
LP49 SystemCall GatewayLP49 SystemCall Gateway
LP49 SystemCall Gateway
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (10)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

続・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space