SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
Download to read offline
2010/10/29	
  
BPStudy#38@EBISU	
  303	
  
斎藤	
  祐⼀一郎	
  (id:koemu)	
  
1.  VMware	
  HAを使うと、特別な設定
をしなくても簡単にHA構成が組める
よ!	
  
◦  多分VMware以外でも応⽤用できると思います	
  
2.  VMを使うと少数のサーバでも美しく
業務を分けられるようになるよ!	
  
  資料は後でblogにアップします	
  
2010/10/29	
   2	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
1.  ⾃自⼰己紹介
2.  VM化以前の状況
3.  システムリプレース時の要求
4.  導⼊入時に⽐比較した構成
5.  現状の構成
6.  導⼊入後のメリット
7.  注意点
8.  今後構築されたい⽅方へ
9.  おわりに
2010/10/29	
   3	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
  斎藤	
  祐⼀一郎
◦  id: koemu
◦  所属 (株)インタラクティブブレインズ
◦  ARや3Dサーバサイドレンダリングシステ
ム構築に関するSEをしています
◦  その傍らで社内の情報システム管理担当
◦  以前は株式のテクニカル分析に関するシ
ステムも組んでました
◦  ⾃自転⾞車車とスキーが好きです
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   4	
  
2010/10/29	
   5	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
•  他の業務を巻き添えにして⽌止まる	
  
•  ⼤大企業のように業務毎にサーバを⽤用意できなかった	
  
•  障害切り分けを複雑化させてしまう	
  
•  業務の例: DNS, LDAP
, WebDAV,メール, ML, SVN, Redmine, Proxy, Reverse Proxy, Web	
  
たった3台のサーバに10の業務	
  
•  障害が起きると修理完了まで業務停⽌止	
  
冗⻑⾧長化されていない機材	
  
•  創業期(5年以上前)に買ったものらしい	
  
•  昨今のサーバに⽐比べてとても⾮非⼒力力	
  
•  保守部品がないものもあり故障したら修理ほぼ不能	
  
機材の⽼老老朽化と保守切れ	
  
リプレースしないとまずい。
さて、どうするか。	
  
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   6	
  
  サーバ本体の可⽤用性を次の通りとした。	
  
  基幹のため、データを守るべくパブリッ
ククラウドは選定から外れた。	
  
  ネットワークを冗⻑⾧長化すると予算をオー
バーするので今回はあきらめた。	
  
求められる⽔水準	
   可⽤用性指標	
   対象サービス	
  
10分以内に復帰し業務
影響を最⼩小限に抑える	
  
99.950%	
   メール	
  (POP3,	
  SMTP,	
  IMAP),	
  
ML,	
  LDAP,	
  DNS	
  
30分程度で復帰できれ
ば問題ない業務	
  
99.900%	
   WebDAV,	
  SVN,	
  Redmine	
  
2 3時間程度で復帰で
きれば問題ない業務	
  
99.500%	
   リバースプロキシ,	
  プロキシ	
  
2010/10/29	
   7	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
  レガシー案
◦  重要なシステムのみ
冗⻑⾧長化	
  
  VM案
◦  VMware HAで全て
冗⻑⾧長化	
  
冗⻑⾧長化対応
ストレージ
メール,ML,
LDAP
,DNS
WebDAV,
SVN,
Redmine
Proxy,
Reverse-P
,
DNS
3Dレンダリング
テストサーバ群
Proxy,
Reverse-P
,
DNS
3Dレンダリング
テストサーバ群
冗⻑⾧長化対応
ストレージ
VMware
vSphere 4
VMware
vCenter
2010/10/29	
   8	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
台数が変わらない。	
  
2010/10/29	
   9	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
  ⼩小規模⽤用のEssential Plusは、ホスト3台分
セットで、OEM価格だと33万円だった。
(保守費⽤用は別途いるけど27万円/5年)
  マシン1台分のコストを上乗せすれば、
VMwareのHA構成が組めることがわかった。	
  
2010/10/29	
   10	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
VM案で決定
価格はマシン1台分しか変わらないし
やれることが増える	
  
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   11	
  
運⽤用中の仮想サーバ	
  
  業務毎に仮想サーバを分けている。	
  
  運⽤用状況をわかりやすくするため、2
台のうち1台のみを通常は利⽤用。⽚片⽅方
はホットスタンバイ(⾊色が薄いサーバ)。
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   12	
  
DNS,	
  
LDAP	
  
WebDAV	
  
Redmine	
  
SVN	
   メール,	
  
ML	
  
経理DB	
   開発⽤用	
  
テストサーバ群	
  
VMware
vCenter
(管理専⽤用)
2010/10/29	
  
  機種: IBM BladeCenter S + HS22
  OS: Ubuntu Linux 10.04 LTS
  CPU: Xeon L5518 x 2
  RAM: 24GB
  NIC: 4枚刺し (2枚1組のBonding)
  ローカルHDD: RAID1 72GB x 2
◦  イメージは共有HDDにあるので⼩小さくてOK
  共有HDD: RAID5 147GB x 11 (+予備1)
◦  共有SASタイプ	
  コントローラ冗⻑⾧長化済
◦  ⼀一杯HDDがあると書き込みが分散して相対的に
速くなる
◦  アレイ構築に1⽇日かかるのにびっくり
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   13	
  
  下記はある平⽇日の全VMのCPU負荷を重ねた
グラフである	
  
  7台動いているが超余裕	
  200%いかない	
  
◦  上限は1,600%(16スレッド)なので注意	
  
  ⽐比較的重たいのはメール・ML⽤用仮想サーバ	
  
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   14	
  
  下記はある平⽇日のメール・ML⽤用仮想
サーバのLoad Average(以下LA)である
  先ほどのグラフと同じ⽇日のデータ
  以前のマシンだとLAは1を常に超えてい
たが現状は最⼤大0.4
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   15	
  
内容	
   後	
   前	
  
ハード障害	
   待機系にフェイルオーバ
してすぐに復帰可能	
  
修理するまで復帰不可能	
  
ミドル障害	
   他の業務を巻き込まなく
なり影響範囲が限定	
  
Apacheが落ちると多く
を巻き込んで被害甚⼤大	
  
障害切り分け	
   原則1サーバ1業務のため
障害切り分けが楽	
  
複数のサービスがうごめ
きどれが原因か探るのが
⾯面倒	
  
マシン調達	
   直ちに準備可能	
   逐次買う必要があった	
  
メンテナンス	
   IDCに⾏行行かなくてもOSイ
ンストールやメンテがで
き作業時間短縮可能	
  
OSインストールはIDCで
⾏行行う必要あり	
  
構築	
   イメージテンプレート化
で即座に⽴立立ち上げ	
  
同じような作業を繰り返
す必要あり(OSインス
トールなど)	
  
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   16	
  
  好きなOSをチョイスできる	
  
◦  パブリッククラウドではOSが限定される	
  
  イメージのテンプレート化でさくさく作業可能	
  
◦  2ヶ⽉月で全システムを移⾏行行完了	
  
  マシン調達の⼿手間とリードタイムからの解放	
  
◦  さらば稟議書!	
  
◦  場所や電源の確保も考えなくてよくなる	
  
◦  固定資産が増えないので経理の⼈人やB/Sにも優しい
(と思う)	
  
  VMイメージのメリット	
  
◦  万⼀一の場合はディスクイメージごと丸ごとロール
バックできる。スナップショットも活⽤用する。	
  
◦  ミドルウェア	
  アップデート試験がやりやすい。	
  
2010/10/29	
   17	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
  	
  VMware	
  HA	
  ≠	
  完全無停⽌止。⼀一度マシンが
停⽌止して、再起動することで復帰となる。	
  
◦  完全無停⽌止(FT)はべらぼうに⾼高い	
  
◦  機材障害からのみ守れると思うべき	
  
◦  ミドルウェアの障害対策(MySQL等)は複数の仮
想サーバを⽤用意し回避するのが⼿手っ取り早い	
  
◦  いずれにしても障害時試験はすること	
  
  サーバをいっぱいあげたくてもグローバルIP
が枯渇して叶わないことがある。	
  
◦  外部公開にはリバースProxyも活⽤用	
  
  ホストが4台以上になるときは、ライセンス
は全て買い直し。	
  
◦  そんなに増やす頃にはもっと儲かってるだろう	
  
2010/10/29	
   18	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
  ディスクとRAM容量	
  
◦  これらが多いほどたくさんの仮想サーバがあげられる。	
  
◦  ただ、仮想サーバを⼊入れすぎるとCPUやI/Oのパワーが⾜足
りなくなって持て余す可能性あり。バランスもある。	
  
  ⽴立立ち上げる仮想サーバの注意	
  
◦  連続⾼高負荷(バッチ等)がかかるサーバは仮想化から除外す
ることも考慮する。他の仮想サーバに影響が出る。	
  
◦  GPUを使う仮想サーバは今のところ無理。	
  
  共有ディスクの構築	
  
◦  コントローラはケチってはダメ。I/Oパフォーマンスに悪
影響。Write	
  Backキャッシュ必須。	
  
◦  SAS(3Gb)とiSCSI(1Gb)では、SASのほうがスループッ
ト・レイテンシともに良好であった。⼩小規模ならSASも⼀一
考の価値あり。	
  
  VMはベンダーからOEM提供があると安く調達可能	
  
2010/10/29	
   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
   19	
  
  運⽤用の悩みが解消できた
◦  仮想化で障害の悩みはずいぶんと解消可能
  中⼩小企業におけるプライベートクラウド
の可能性
◦  中⼩小企業はこれまで多くサーバを買えなかっ
たが、仮想化することで業務細分化ができる
ようになる。⼤大企業の仮想化とは逆。
  パブリッククラウドで動く仮想サーバの
挙動についても想像がつくようになる
◦  思ったほど速くないのは⾃自分のサーバは重い
仮想マシンばかりのクラスタだった、とか…	
  
2010/10/29	
   20	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  
2010/10/29	
   21	
  
Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito	
  

More Related Content

What's hot

仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
Takashi Naito
 
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
tokuhy
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
Satoshi Shimazaki
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版
Osamu Takazoe
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
Satoshi Shimazaki
 
仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide
k009c1271
 
トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎
Naoki Abe
 

What's hot (19)

仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
 
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
COMSTARでiSCSI - OpenSolaris勉強会 2011.08
 
Lxc で始めるケチケチ仮想化生活?!
Lxc で始めるケチケチ仮想化生活?!Lxc で始めるケチケチ仮想化生活?!
Lxc で始めるケチケチ仮想化生活?!
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版
 
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
 
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
 
Mattermost インストールハンズオン 2018年8月時点
Mattermost インストールハンズオン 2018年8月時点Mattermost インストールハンズオン 2018年8月時点
Mattermost インストールハンズオン 2018年8月時点
 
Exos ztp usb1
Exos ztp usb1Exos ztp usb1
Exos ztp usb1
 
Exos ztp usb2
Exos ztp usb2Exos ztp usb2
Exos ztp usb2
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
コンピュータエンジニアへのFPGAのすすめ
コンピュータエンジニアへのFPGAのすすめコンピュータエンジニアへのFPGAのすすめ
コンピュータエンジニアへのFPGAのすすめ
 
NetBSD on Google Compute Engine
NetBSD on Google Compute EngineNetBSD on Google Compute Engine
NetBSD on Google Compute Engine
 
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
 
仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide
 
IkaLog20170316pynq_dist
IkaLog20170316pynq_distIkaLog20170316pynq_dist
IkaLog20170316pynq_dist
 
トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎
 
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築
 

Viewers also liked (6)

VlanManagerを使ってみた
VlanManagerを使ってみたVlanManagerを使ってみた
VlanManagerを使ってみた
 
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォールVMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
 
OpenStackを体で操作する
OpenStackを体で操作するOpenStackを体で操作する
OpenStackを体で操作する
 
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
常識の壁を打ち破れ(VMware ThinApp でWindowsを仮想化)
 
VMware的インフラ仮想化の世界
VMware的インフラ仮想化の世界VMware的インフラ仮想化の世界
VMware的インフラ仮想化の世界
 
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
 

Similar to VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)

Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514
samemoon
 
Routerboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tipsRouterboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tips
kometch H
 

Similar to VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38) (20)

仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
 
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
 
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CDAzure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
 
20160217 hbstudy73 linux on Azure
20160217 hbstudy73 linux on Azure20160217 hbstudy73 linux on Azure
20160217 hbstudy73 linux on Azure
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514
 
ヤフーを支えるフラッシュストレージ
ヤフーを支えるフラッシュストレージヤフーを支えるフラッシュストレージ
ヤフーを支えるフラッシュストレージ
 
Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302
 
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
 
ちゃんとWeb会議
ちゃんとWeb会議ちゃんとWeb会議
ちゃんとWeb会議
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
 
Routerboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tipsRouterboard勉強会 tips
Routerboard勉強会 tips
 
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDKLagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
 
コンテナ今昔物語_2021_12_22
コンテナ今昔物語_2021_12_22コンテナ今昔物語_2021_12_22
コンテナ今昔物語_2021_12_22
 
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.020210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
 
Nano Server First Step
Nano Server First StepNano Server First Step
Nano Server First Step
 
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdfNEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
 

More from Yuichiro Saito

FinTech スタートアップの セキュリティチェックシートとの向き合い方
FinTech スタートアップのセキュリティチェックシートとの向き合い方FinTech スタートアップのセキュリティチェックシートとの向き合い方
FinTech スタートアップの セキュリティチェックシートとの向き合い方
Yuichiro Saito
 
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
Yuichiro Saito
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Yuichiro Saito
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Yuichiro Saito
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Yuichiro Saito
 

More from Yuichiro Saito (18)

ワークショップ FinTech アーキテクチャ
ワークショップFinTech アーキテクチャワークショップFinTech アーキテクチャ
ワークショップ FinTech アーキテクチャ
 
FinTech スタートアップの セキュリティチェックシートとの向き合い方
FinTech スタートアップのセキュリティチェックシートとの向き合い方FinTech スタートアップのセキュリティチェックシートとの向き合い方
FinTech スタートアップの セキュリティチェックシートとの向き合い方
 
クラウドを積極活用した サービスの開発のために
クラウドを積極活用したサービスの開発のためにクラウドを積極活用したサービスの開発のために
クラウドを積極活用した サービスの開発のために
 
Microsoft DevOps Hackathon (Sep 2015) Team 4 Presentation
Microsoft DevOps Hackathon (Sep 2015) Team 4 PresentationMicrosoft DevOps Hackathon (Sep 2015) Team 4 Presentation
Microsoft DevOps Hackathon (Sep 2015) Team 4 Presentation
 
Simple steps and tips to improve IT infrastructure operations #yapcasia #yapc...
Simple steps and tips to improve IT infrastructure operations #yapcasia #yapc...Simple steps and tips to improve IT infrastructure operations #yapcasia #yapc...
Simple steps and tips to improve IT infrastructure operations #yapcasia #yapc...
 
我が家の運用環境 - (第1回 IT × 家事育児 LT大会&交流会 LT資料)
我が家の運用環境 - (第1回 IT × 家事育児 LT大会&交流会 LT資料)我が家の運用環境 - (第1回 IT × 家事育児 LT大会&交流会 LT資料)
我が家の運用環境 - (第1回 IT × 家事育児 LT大会&交流会 LT資料)
 
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
 
hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_autohb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
 
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
 
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
 
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
 
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
 
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
 
進路比較表
進路比較表進路比較表
進路比較表
 
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
 

Recently uploaded

Recently uploaded (8)

情報を表現するときのポイント
情報を表現するときのポイント情報を表現するときのポイント
情報を表現するときのポイント
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その1) 2024/05/17の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その1) 2024/05/17の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その1) 2024/05/17の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その1) 2024/05/17の勉強会で発表されたものです。
 
ネットワーク可視化 振る舞い検知(NDR)ご紹介_キンドリル202405.pdf
ネットワーク可視化 振る舞い検知(NDR)ご紹介_キンドリル202405.pdfネットワーク可視化 振る舞い検知(NDR)ご紹介_キンドリル202405.pdf
ネットワーク可視化 振る舞い検知(NDR)ご紹介_キンドリル202405.pdf
 
Keywordmap overview material/CINC.co.ltd
Keywordmap overview material/CINC.co.ltdKeywordmap overview material/CINC.co.ltd
Keywordmap overview material/CINC.co.ltd
 
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアルLoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
 
2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
 
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
 
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイルLoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
 

VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)

  • 1. 2010/10/29   BPStudy#38@EBISU  303   斎藤  祐⼀一郎  (id:koemu)  
  • 2. 1.  VMware  HAを使うと、特別な設定 をしなくても簡単にHA構成が組める よ!   ◦  多分VMware以外でも応⽤用できると思います   2.  VMを使うと少数のサーバでも美しく 業務を分けられるようになるよ!     資料は後でblogにアップします   2010/10/29   2   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 3. 1.  ⾃自⼰己紹介 2.  VM化以前の状況 3.  システムリプレース時の要求 4.  導⼊入時に⽐比較した構成 5.  現状の構成 6.  導⼊入後のメリット 7.  注意点 8.  今後構築されたい⽅方へ 9.  おわりに 2010/10/29   3   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 4.   斎藤  祐⼀一郎 ◦  id: koemu ◦  所属 (株)インタラクティブブレインズ ◦  ARや3Dサーバサイドレンダリングシステ ム構築に関するSEをしています ◦  その傍らで社内の情報システム管理担当 ◦  以前は株式のテクニカル分析に関するシ ステムも組んでました ◦  ⾃自転⾞車車とスキーが好きです 2010/10/29   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   4  
  • 5. 2010/10/29   5   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   •  他の業務を巻き添えにして⽌止まる   •  ⼤大企業のように業務毎にサーバを⽤用意できなかった   •  障害切り分けを複雑化させてしまう   •  業務の例: DNS, LDAP , WebDAV,メール, ML, SVN, Redmine, Proxy, Reverse Proxy, Web   たった3台のサーバに10の業務   •  障害が起きると修理完了まで業務停⽌止   冗⻑⾧長化されていない機材   •  創業期(5年以上前)に買ったものらしい   •  昨今のサーバに⽐比べてとても⾮非⼒力力   •  保守部品がないものもあり故障したら修理ほぼ不能   機材の⽼老老朽化と保守切れ  
  • 7.   サーバ本体の可⽤用性を次の通りとした。     基幹のため、データを守るべくパブリッ ククラウドは選定から外れた。     ネットワークを冗⻑⾧長化すると予算をオー バーするので今回はあきらめた。   求められる⽔水準   可⽤用性指標   対象サービス   10分以内に復帰し業務 影響を最⼩小限に抑える   99.950%   メール  (POP3,  SMTP,  IMAP),   ML,  LDAP,  DNS   30分程度で復帰できれ ば問題ない業務   99.900%   WebDAV,  SVN,  Redmine   2 3時間程度で復帰で きれば問題ない業務   99.500%   リバースプロキシ,  プロキシ   2010/10/29   7   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 8.   レガシー案 ◦  重要なシステムのみ 冗⻑⾧長化     VM案 ◦  VMware HAで全て 冗⻑⾧長化   冗⻑⾧長化対応 ストレージ メール,ML, LDAP ,DNS WebDAV, SVN, Redmine Proxy, Reverse-P , DNS 3Dレンダリング テストサーバ群 Proxy, Reverse-P , DNS 3Dレンダリング テストサーバ群 冗⻑⾧長化対応 ストレージ VMware vSphere 4 VMware vCenter 2010/10/29   8   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 9. 台数が変わらない。   2010/10/29   9   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 10.   ⼩小規模⽤用のEssential Plusは、ホスト3台分 セットで、OEM価格だと33万円だった。 (保守費⽤用は別途いるけど27万円/5年)   マシン1台分のコストを上乗せすれば、 VMwareのHA構成が組めることがわかった。   2010/10/29   10   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 12. 運⽤用中の仮想サーバ     業務毎に仮想サーバを分けている。     運⽤用状況をわかりやすくするため、2 台のうち1台のみを通常は利⽤用。⽚片⽅方 はホットスタンバイ(⾊色が薄いサーバ)。 Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   12   DNS,   LDAP   WebDAV   Redmine   SVN   メール,   ML   経理DB   開発⽤用   テストサーバ群   VMware vCenter (管理専⽤用) 2010/10/29  
  • 13.   機種: IBM BladeCenter S + HS22   OS: Ubuntu Linux 10.04 LTS   CPU: Xeon L5518 x 2   RAM: 24GB   NIC: 4枚刺し (2枚1組のBonding)   ローカルHDD: RAID1 72GB x 2 ◦  イメージは共有HDDにあるので⼩小さくてOK   共有HDD: RAID5 147GB x 11 (+予備1) ◦  共有SASタイプ  コントローラ冗⻑⾧長化済 ◦  ⼀一杯HDDがあると書き込みが分散して相対的に 速くなる ◦  アレイ構築に1⽇日かかるのにびっくり 2010/10/29   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   13  
  • 14.   下記はある平⽇日の全VMのCPU負荷を重ねた グラフである     7台動いているが超余裕  200%いかない   ◦  上限は1,600%(16スレッド)なので注意     ⽐比較的重たいのはメール・ML⽤用仮想サーバ   2010/10/29   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   14  
  • 15.   下記はある平⽇日のメール・ML⽤用仮想 サーバのLoad Average(以下LA)である   先ほどのグラフと同じ⽇日のデータ   以前のマシンだとLAは1を常に超えてい たが現状は最⼤大0.4 2010/10/29   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   15  
  • 16. 内容   後   前   ハード障害   待機系にフェイルオーバ してすぐに復帰可能   修理するまで復帰不可能   ミドル障害   他の業務を巻き込まなく なり影響範囲が限定   Apacheが落ちると多く を巻き込んで被害甚⼤大   障害切り分け   原則1サーバ1業務のため 障害切り分けが楽   複数のサービスがうごめ きどれが原因か探るのが ⾯面倒   マシン調達   直ちに準備可能   逐次買う必要があった   メンテナンス   IDCに⾏行行かなくてもOSイ ンストールやメンテがで き作業時間短縮可能   OSインストールはIDCで ⾏行行う必要あり   構築   イメージテンプレート化 で即座に⽴立立ち上げ   同じような作業を繰り返 す必要あり(OSインス トールなど)   2010/10/29   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   16  
  • 17.   好きなOSをチョイスできる   ◦  パブリッククラウドではOSが限定される     イメージのテンプレート化でさくさく作業可能   ◦  2ヶ⽉月で全システムを移⾏行行完了     マシン調達の⼿手間とリードタイムからの解放   ◦  さらば稟議書!   ◦  場所や電源の確保も考えなくてよくなる   ◦  固定資産が増えないので経理の⼈人やB/Sにも優しい (と思う)     VMイメージのメリット   ◦  万⼀一の場合はディスクイメージごと丸ごとロール バックできる。スナップショットも活⽤用する。   ◦  ミドルウェア  アップデート試験がやりやすい。   2010/10/29   17   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 18.    VMware  HA  ≠  完全無停⽌止。⼀一度マシンが 停⽌止して、再起動することで復帰となる。   ◦  完全無停⽌止(FT)はべらぼうに⾼高い   ◦  機材障害からのみ守れると思うべき   ◦  ミドルウェアの障害対策(MySQL等)は複数の仮 想サーバを⽤用意し回避するのが⼿手っ取り早い   ◦  いずれにしても障害時試験はすること     サーバをいっぱいあげたくてもグローバルIP が枯渇して叶わないことがある。   ◦  外部公開にはリバースProxyも活⽤用     ホストが4台以上になるときは、ライセンス は全て買い直し。   ◦  そんなに増やす頃にはもっと儲かってるだろう   2010/10/29   18   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 19.   ディスクとRAM容量   ◦  これらが多いほどたくさんの仮想サーバがあげられる。   ◦  ただ、仮想サーバを⼊入れすぎるとCPUやI/Oのパワーが⾜足 りなくなって持て余す可能性あり。バランスもある。     ⽴立立ち上げる仮想サーバの注意   ◦  連続⾼高負荷(バッチ等)がかかるサーバは仮想化から除外す ることも考慮する。他の仮想サーバに影響が出る。   ◦  GPUを使う仮想サーバは今のところ無理。     共有ディスクの構築   ◦  コントローラはケチってはダメ。I/Oパフォーマンスに悪 影響。Write  Backキャッシュ必須。   ◦  SAS(3Gb)とiSCSI(1Gb)では、SASのほうがスループッ ト・レイテンシともに良好であった。⼩小規模ならSASも⼀一 考の価値あり。     VMはベンダーからOEM提供があると安く調達可能   2010/10/29   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito   19  
  • 20.   運⽤用の悩みが解消できた ◦  仮想化で障害の悩みはずいぶんと解消可能   中⼩小企業におけるプライベートクラウド の可能性 ◦  中⼩小企業はこれまで多くサーバを買えなかっ たが、仮想化することで業務細分化ができる ようになる。⼤大企業の仮想化とは逆。   パブリッククラウドで動く仮想サーバの 挙動についても想像がつくようになる ◦  思ったほど速くないのは⾃自分のサーバは重い 仮想マシンばかりのクラスタだった、とか…   2010/10/29   20   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito  
  • 21. 2010/10/29   21   Copyright(C) 2010 Yuichiro Saito