SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
Download to read offline
『 R によるやさしい統計学』
        第 17 章
「共分散構造分析」
        予告編


  Bob#3 ( @bob3bob3 )

      Tokyo.R#6
   2010 年 6 月 26 日
共分散構造分析とは?

●   因子分析と重回帰分析を統合した分析
    ●
        それだけではないが、まずはこう理解。

●   別名「構造方程式モデリング」
    ●   Structural Esuation Modeling 、略して SEM 。
    ●   なので、“ sem” パッケージという名前。

●
    メジャーなツールは
    ●   AMOS(SPSS) 、 EQS 、 CALIS(SAS) 。
共分散構造分析とは?

●   何がうれしいの?
    ●
        因果関係推論の強力な道具になる。
    ●
        パス図による表現で変数の関係が分かりやすい。

●   どんなデータを使うの?
    ●   相関行列(分散共分散行列)。

●
    出力のどこを見ればいいの?
    ●   まずは、パス係数と適合度。
パス図


       相互作用経験
         f2




母親価値
 f1




        協調性
         f3
パス図のお約束


観測変数     パス係数    外生変数
        (回帰係数)   (他の変数から矢印を
                 受けていない変数。)


潜在変数
(因子)
          共分散    内生変数
        (相関係数)   (他の変数から矢印を
                 受けている変数。必ず
                 残差を伴う)
 残差
                    残差
代表的なモデル
★ 重回帰分析モデル   ★ 確認的因子分析モデル
代表的なモデル
 ★ 多重指標モデル




★ 2次因子モデル
測定方程式、構造方程式
                 測定方程式


測定方程式            相互作用経験
                   f2



          母親価値
           f1

                 測定方程式

                  協調性
                   f3
測定方程式、構造方程式

  構造方程式


          相互作用経験
            f2



   母親価値
    f1




           協調性
            f3
サブテキスト

●
    『原因をさぐる統計学 ~共分散構造分析入門~』
    ●   安い!  945 円!
    ●   新書版なので通勤中に読める!
    ●   CALIS(SAS) のコードが載っているので R で再現しやす
        い!
    ●   ちょっと古い……( 1992 年初版)。
        ●   RMSEA が載ってない。
●   次回 Tokyo.R#7 乞うご期待!
●   テキストの内容だけでは薄すぎるので、パス図
    を描けるようになるところまでやります。

●   今日の裏番組? Osaka.R#3 でも「RでSEM入
    門」という演目があるので、発表資料の公開と U
    stream 録画配信に注目しましょう!
    ●
        @phosphor_m と @langstat さんのツイートをチェッ
        クです。

More Related Content

What's hot

NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料nishioka1
 
C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)
C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)
C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)kakira9618
 
初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)Masahiro Hayashi
 
統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践
統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践
統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践id774
 
Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編Hiroshi Shimizu
 
第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討
第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討
第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討Masaru Tokuoka
 
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#113.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1Yoshitake Takebayashi
 

What's hot (7)

NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
 
C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)
C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)
C言語ポインタ講座 (Lecture of Pointer in C)
 
初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)初心者講習会資料(Osaka.R#7)
初心者講習会資料(Osaka.R#7)
 
統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践
統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践
統計学における相関分析と仮説検定の基本的な考え方とその実践
 
Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編
 
第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討
第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討
第2回DARM勉強会.preacherによるmoderatorの検討
 
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#113.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
 

More from osamu morimoto

Tokyo.R #76 lavaan plot
Tokyo.R #76 lavaan plotTokyo.R #76 lavaan plot
Tokyo.R #76 lavaan plotosamu morimoto
 
クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)
クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)
クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)osamu morimoto
 
コサインクラスタリング
コサインクラスタリングコサインクラスタリング
コサインクラスタリングosamu morimoto
 
Rでコンジョイント分析
Rでコンジョイント分析Rでコンジョイント分析
Rでコンジョイント分析osamu morimoto
 
Tokyo.R #22 Association Rules
Tokyo.R #22 Association RulesTokyo.R #22 Association Rules
Tokyo.R #22 Association Rulesosamu morimoto
 
Tokyo r 11_self_organizing_map
Tokyo r 11_self_organizing_mapTokyo r 11_self_organizing_map
Tokyo r 11_self_organizing_maposamu morimoto
 
Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.
Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.
Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.osamu morimoto
 
tokyo webmining3 2010.04.17.
tokyo webmining3 2010.04.17.tokyo webmining3 2010.04.17.
tokyo webmining3 2010.04.17.osamu morimoto
 

More from osamu morimoto (9)

Tokyo.R #76 lavaan plot
Tokyo.R #76 lavaan plotTokyo.R #76 lavaan plot
Tokyo.R #76 lavaan plot
 
クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)
クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)
クラスタ数の決め方(Tokyo.r#60)
 
コサインクラスタリング
コサインクラスタリングコサインクラスタリング
コサインクラスタリング
 
Rでコンジョイント分析
Rでコンジョイント分析Rでコンジョイント分析
Rでコンジョイント分析
 
Tokyo.R #22 Association Rules
Tokyo.R #22 Association RulesTokyo.R #22 Association Rules
Tokyo.R #22 Association Rules
 
Tokyo r 11_self_organizing_map
Tokyo r 11_self_organizing_mapTokyo r 11_self_organizing_map
Tokyo r 11_self_organizing_map
 
Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.
Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.
Tokyo.R8 brand positioning 2010.08.28.
 
Tokyo webmining5
Tokyo webmining5Tokyo webmining5
Tokyo webmining5
 
tokyo webmining3 2010.04.17.
tokyo webmining3 2010.04.17.tokyo webmining3 2010.04.17.
tokyo webmining3 2010.04.17.
 

Tokyo r6 sem3

  • 1. 『 R によるやさしい統計学』 第 17 章 「共分散構造分析」 予告編 Bob#3 ( @bob3bob3 ) Tokyo.R#6 2010 年 6 月 26 日
  • 2. 共分散構造分析とは? ● 因子分析と重回帰分析を統合した分析 ● それだけではないが、まずはこう理解。 ● 別名「構造方程式モデリング」 ● Structural Esuation Modeling 、略して SEM 。 ● なので、“ sem” パッケージという名前。 ● メジャーなツールは ● AMOS(SPSS) 、 EQS 、 CALIS(SAS) 。
  • 3. 共分散構造分析とは? ● 何がうれしいの? ● 因果関係推論の強力な道具になる。 ● パス図による表現で変数の関係が分かりやすい。 ● どんなデータを使うの? ● 相関行列(分散共分散行列)。 ● 出力のどこを見ればいいの? ● まずは、パス係数と適合度。
  • 4. パス図 相互作用経験 f2 母親価値 f1 協調性 f3
  • 5. パス図のお約束 観測変数 パス係数 外生変数 (回帰係数) (他の変数から矢印を 受けていない変数。) 潜在変数 (因子) 共分散 内生変数 (相関係数) (他の変数から矢印を 受けている変数。必ず 残差を伴う) 残差 残差
  • 6. 代表的なモデル ★ 重回帰分析モデル ★ 確認的因子分析モデル
  • 8. 測定方程式、構造方程式 測定方程式 測定方程式 相互作用経験 f2 母親価値 f1 測定方程式 協調性 f3
  • 9. 測定方程式、構造方程式 構造方程式 相互作用経験 f2 母親価値 f1 協調性 f3
  • 10. サブテキスト ● 『原因をさぐる統計学 ~共分散構造分析入門~』 ● 安い!  945 円! ● 新書版なので通勤中に読める! ● CALIS(SAS) のコードが載っているので R で再現しやす い! ● ちょっと古い……( 1992 年初版)。 ● RMSEA が載ってない。
  • 11. 次回 Tokyo.R#7 乞うご期待! ● テキストの内容だけでは薄すぎるので、パス図 を描けるようになるところまでやります。 ● 今日の裏番組? Osaka.R#3 でも「RでSEM入 門」という演目があるので、発表資料の公開と U stream 録画配信に注目しましょう! ● @phosphor_m と @langstat さんのツイートをチェッ クです。